サムシングニューとは?その意味と結婚式の「おまじない」について ご紹介したいと思います。サムシングニューは四つの「サムシング」と言われる結婚式「お・ま・じ・な・い」の1つです。
【関連記事】
⇒ サムシングフォーとは?【結婚式】花嫁へのプレゼントその意味に関して!
[ads1]
サムシングニューとは?
何か新しいもの!そのまんまの意味です。。何のひねりもこの言葉には無いんですが言葉が流行した時代背景を考えると新しいものが富の象徴だったのかも知れません。。
ビクトリア王朝時代が発祥?
今の時代とは違って昔の結婚は親同士が決めた相手との結婚があたり前で、本人の意思とは関係なく家同士の結びつきを重んじいていたことから政略結婚などと言われていました。
家族の中心は父親であり「お父様」の言うことには逆らえないのが常、また中心である父親の権力を周りに示す機会が結婚式と言う訳です。
権力を表すために娘の結婚式に父親が新しいものを用意し花嫁が身に着けたことがはじまりとか?
ビクトリア王朝時代は産業革命により経済発展も目覚ましく絶頂期だったこともあり新しいものを競って花嫁に身につけさせていたのかも知れません。
なにかひとつ新しいもの (Something New)
これから始まる新生活をあらわす。新調したものなら何でも良いが一般的には白いものを用意する。花嫁衣裳の一部である白いサテン製の上靴や長手袋などをこれに当てることが多い。 (wikipedia)
結婚式「幸せのお・ま・じ・な・い!」
サムシングニューの意味
元々は父親が結婚する娘に何か新しいものを新調したことを表したものだったようです。
結婚式当日に着るウェディングドレスや小物がその類いでした。
その時代は父親の特権!?と言えたのかも知れませんが現在はそんなこともありません。。
しかし花嫁が身につけるもので「何か?新しいもの」と考えると意外に思い当たらないと言った所が本当の所ではないでしょうか?
身内や友人として何か結婚のお祝いにプレゼントを贈られる方は「サムシングブルー」で考えると良いのではないでしょうか?